木骨ラーメン構造によるガレージ。

現在、ご依頼いただいている案件の中で1F駐車場2F賃貸というオーソドックスなシチュエーションがあります。

普通ならこれを鉄骨で下駄はかすなどといいますが、下をすっとぬかしにして2Fに居室空間を作るケースになると思います。

鉄骨・RCは姉歯事件以来、建築価格が高騰しています。
基礎に多くの予算がかかり、地盤改良工事もほぼ出ます。

つまり、賃貸にするならドンドン上へ積み上げて階数を増やさないと採算に合わない。

しかし、木骨ラーメン構造なら、それらよりはずっと安くなるはずです。木骨ラーメンがどの程度自由が効くのか、現在協議中であります。

ラーメン構造とは、鉄骨のように剛接合される躯体のことです。
木造系はラーメンではなく柔接合で揺れに対してある程度しなりがありますが、ラーメンは強固な接合で耐えるしくみです。

この特徴を熟知すれば新商品が開発できると企んでおりまする~
進捗ありましたら、またご報告いたします。

建築実例の外観。

これより3現場の建築実例を順を追ってアップしていきます。

その時、外観写真を私が撮ってくるのですが、現実には電線や隣の屋根など写したくないものまで写ってしまいます。

そこで、デジタルで削除したり、現実には存在しない植樹などを施していきます。
実際には、メンテがかかるので植樹を避ける大家さんは多いと思いますが・・・

っで、こんな感じに仕上がってきます。
建築中に満室になった徳島市・長屋Ver.スキップハウス・4戸です。
専有面積は、なんと50㎡近くあり洋室は12帖+スキップルーム8帖と余裕です。

収納も各所に十分備えられています。
収納を増やしても専有面積が増える割には洋室が大きくなりませんが、この物件はドカンと思い切ったケースで、入居者も収納量には満足。

家賃とのグッドバランスで、さっさと満室になりました。
近く建築実例で詳しくご紹介いたします。

証人喚問で思うこと。

佐川氏を国会に召致して証人喚問をしていましたね。
予想通りの展開でやらない方がましのような気がしました。

佐川氏は、完全武装で守る極意を知ったセオリー通りの対応ですね。

証人喚問するなら、総理夫人とおつきの谷氏でしょうね。
ここからだと突破口が見いだせそうですが、なので与党は絶対出さないでしょうね。
今回は、トカゲのしっぽ切りで迷宮入りでしょう。

テレビで玉川さんが地検が本気で捜査するかどうかで決まると言っていましたが、その通りだと思います。
日本会議の議論もないまま隠蔽国家として終焉するのでしょう。

そして私が思うのは、これだけの疑惑があっても国民のほとんどが与党支持だということです。

つまり、経済政策が上手くいっていて景気指標が上がっている。
物価が上がり、株価が上がって土地価格も上がっているから、いろいろあるがそれでいいということなんでしょ。

大人と言えばそういうことですね。
一部で良くないことがあっても全体で判定すると、それほどでもないし、他よりいいだろうという感じですかね。

私は今回のことで、政府・大臣等の官僚に対する人事権は再度見直した方がいいと思いますね、戦々恐々とした官僚では隠蔽を重ねる政府に対して、毅然とした本来のパートナーになれないですよね。

PINのスプーン・・・

私のドライバーはPINのG400です。
シャフトはフジクラのエボリューション2。
(エボリューション4と思って買ったら2がきて、これが偶然良かった。)

現在のテーラー系とか合わずこれが一番いい感じでした。
なので古いスプーンとユーティリティーをこのPINのGシリーズに変えたのですが・・・
これが外れました。

決してクラブは悪くないのでいっておきますが、私と合わないんです。
ざんねん~
さっそく、ゴルフパートナー行~ですね。

その古いスプーン・ユーティリティーというのが、2008年のテーラーメイド・バーナーなんですね。
何を買ってもこっちの方がつかまりが良く音も感触も素晴らしい。
困ったもんです、傷だらけ。
シャフトもフジクラのランバックスという古いやつ。

10年も前のクラブを上回れないなんて、どういうことなんでしょうね~
誰か教えてください。

2019年竣工に向けて。

来年2019年の2月に竣工なら今からの準備が必要です。
一番いいのは、年内に竣工して1月から本格募集活動するのがベストスケジュールです。

現在、金融機関の融資審査待ちや確認申請前の開発許可など動いております。

っと同時に去年から進めてまいりました、戸建賃貸・長屋が徳島市にて4月より着工いたします。
また、スキップハウスも徳島市にて現在建築中がございますので、構造見学の方はお声かけください。

迷ったらやめましょうの次に・・・
動く方は、今ですよ~

迷ったら、やめましょう。

迷っている大家さんに・・・
賃貸事業の計画を立ててある程度進みますと、借入金や家賃収入に加えトータル予算がはっきりしてくると思います。

当初の想定予算よりたいていの場合オーバーしていると思います。これが、かなりの予算オーバーになるとこのまま進めて良いのかどうかと迷うことになります。

この時、建設費に目がいってなぜこれだけかかるんだろうとなります。この想定を大手メーカーの営業マンは想定してロープレしています。

なので、目にふれない断熱や耐震等を熱弁して、建設費の安い他メーカーで建てるとこんな不具合で大変なことになりますと、相も変わらず古典的な囲い込みをしてムクな大家さんは呪縛に見舞われます。

家族など廻りが止めに入っても呪縛から解き放つことができず、この企業に託すんだという思いこみで進めていくケースがあります。

賃貸事業は、経営ですのでトータルバランスが最も重要です。
断熱や耐震に特化して、だから大丈夫とはならないものです。
数百万で済む差額が数千万になる理屈には程遠いと思います。

だから、迷ったら思い切ってやめましょう。

大家さんとは社長です。
社長が新規事業を開始するのにどこかに託すとか迷うことはなく、ワクワクしながら突き進んでいくものです。

例えば、ゆったりと8戸でいくか?コンパクトに10戸でいくか?とか。長屋よりここなら戸建てが将来的にいいのかな~とかの考えは迷っているのではなく、事業内容を冷静に吟味しているプロセスなので大切な時間です。
これらは、迷っているのとは全く違います。

迷ったらやめたほうがいい。
また、計画し直せばいいだけの話です。

大きな借金は資産とはいいません、きちんとした利回りに基づかなければ事業とは言えないですから。

ご見学はお早めに。

スキップハウスは全て満室になり、ぞくぞく入居が進んでいます。
本日は2組の大家さんをご案内いたしました。
お部屋のご見学は入居までのわすがな時間ですので、お早めにご見学くださいませ。

池上彰のBIG対談、たけしさん。

アナログという本をたけしさんは去年出版されました。
もちろん、拝読しました。

昨晩の対談の話にも出てきました。
たけしさんは、映画監督もするので脚本は随分前から映画のために書き溜めているようですが、小説は初めてのようでした。

アナログとは若者の恋のお話しですが、スマホを駆使しない純愛物語です。
読んだ印象は、これは映画にするのかなと思いました。

たけしさんは対談で小説と映画の間に脚本があると言っていて、映像で見せれば一瞬で済む情景を言葉を選びながら凄く時間がかかるのが小説だと言っていました。

黒澤監督の映画は、その映像を小説のように表現しているそうで、私も黒澤監督の映画は何作も見ましたが、他作品とは作りが変わっているなとは思ったものの、その点には気づきませんでしたね。

見る側と作る側の違いと言いますか、この映画はいいと思うのとこの映画はこういう作り方をしていると見抜いて感じるのとはプロ側とやはり感性に差があるんでしょう。

私たちの仕事も同じ、この部屋がいいと思っていただけるには、明確に狙ったもの(ターゲティングと圧倒的な差別化)が組み合わさってできているので、その辺のところの差はやはり大切にしないといけないと、あらためて思いました~

規制が多すぎるテレビの将来を案じているようでしたが、現実を見て10年サイクルで生まれてくる天才がまた現れるといっていましたね。

また、例に漏れずあの世代の方々の話題は「力道山」なんですね。
たけしさんは、悪役レスラーのミスターXっていってるけどパスポートがないと入国できないんだから、わかってんじゃねーかと子供の時に思ったとやはりコメディアンとしての見方を持っていたんですね。

また、坂本教授は大衆が一丸となっているさまに不安を感じて悪役レスラーを一人応援していたというから、有能な人たちは子供時代からやはり違うんですね。

日銀の金融緩和策と値上げ気運。

日銀の方針はそのまま、総裁も続投のため、金利は相変わらず低金利で大家側にとっては有利な事業計画が立てやすい。

でも、金利上昇局面でも楽な返済方法、かつ将来不安から償却期間の短縮を図っておきたいところ。

今からの懸念材料は人件費高騰による様々な値上げ・インフレ傾向に対して家賃が上げずらいことですね。
経済全体には値上げ気運は高まっており、現実にちらほら目立ち始めています。

今後、建築費にも影響が出てくることも予想されるし、消費増税もある。

来年2019年の3月末までの請負契約締結なら10月に10%に上がった後の着工でも据え置きの8%で大丈夫ですので、計画のある方はぜひこの猶予政策を使いましょう。

2%と言っても1億円なら200万円も違いますもんね~

池上彰のBIG対談。

BSで池上彰のBIG対談として5夜連続で特別企画をやっていますね。
昨晩は、美輪さんでした。

美輪さんの「人生ノート」という本を私自身若いときに良く読んでいました。教養・高学歴などなく(笑)、どうやって生きていけばいいのか、かなり頼りになったような思い出があります。

昨晩の美輪節もそのころとほとんど見方や考え方が変わらず、やはり流行に左右されない本質を大切にするぶれない方だなという印象でした。

池上氏の「この頃の若い方々を見てどう思われますか?」
という質問に対し・・・

最近の若い連中はと偉そうにいう大人はいつの時代もいて、その大人たちに問題がある場合が多いと私と同意見でした。
また、藤井くんの活躍にもふれられ、礼儀正しく正座してアナログの勝負の世界で活躍する若い世代の人たちを頼もしく見られているようでした。

特に印象的なのは「正と負の法則」
人は必ず正と負が同じだけ存在する、なので悪ければそのうちよくなるだろうし、よかったら悪くなるかもしれないと気をつけなければならない。
この辺りは、「人生ノート」にも出てきます。

永ちゃんも以前、人生にはメモリがあると話されていました。
真ん中がゼロ、右が+で左が-。

+5を望む人生なら-5を覚悟しなければならない。+10を目指すなら-10が背中合わせにあるんだと。
俺はゼロでいいというのなら-にはならないゼロのまま。

でも人生は一回きり、どうせなら+10を目指したいと。
美輪さんの正と負の法則と通じていると思いました。

今夜のBIG対談は良くテレビで拝見する人気歴史学者。
そして、いよいよ明日は、たけしさんです。
楽しみだな~

それよか、美輪さんとたけしさんの対談の方が面白そうだと思いません~

ご見学のご案内。

小松島市にてガレージハウス2戸、鳴門市にてスキップハウス共同住宅10戸、徳島市にてスキップハウス長屋4戸が竣工いたします。

今回は、入居までの時間がタイトスケジュールですので、広告を掲載しての見学会は見送りましたが、DM等でご案内しております。
お問い合わせいただいた時に、未入居であれば個別にご見学のご案内をいたしますので、お気軽にお声かけくださいませ。

待っていました、タイガーの復活。

もう大丈夫でしょう~
タイガーウッズの復活。

ショットはピーク時には届かないにしても、素晴らしいショットを打っています。
現にドライバーディスタンスは平均320y超えてトップクラスです。
あとは、パッティングですかね。

今回のアーノルド招待トーナメントでは、タイガーの他にもエルスも予選通過。
マキロイやファウラーといった常連にベテランが絡んでくるところがゴルフのおもしろさ。

松山くんもケガ復帰戦にしては上出来です。
マスターズはおもしろくなりますね~

いろいろあったけど・・・
タイガーには、どん底からはい上がって、もう一度メジャーチャンピョンに輝いてほしい。
世界中でそう思い描いている男子は多いと思います。

それでこそ、本物のチャンピョンでしょ。

あきれた前川氏への対応。

加計学園問題にかかわったとされる前川元文科省事務次官の中学校での講演内容を文科省が録音テープも含めて報告を求めたと報道がありました。

知っての通り前川元事務次官は、政治家の権力によって審査が捻じ曲げられたと告白した重要人物です。

何をビビッて前川氏に付きまとっているのかしらんけど、呆れてしまう。ゆうこと聞いた官僚は出世し、正義を語る邪魔者は天下り違反とかで慣例の揚げ足を取ってほーむりさり、ずっと監視し続けるのでしょうか・・・

この国の支配構造はここまで幼稚で腐っているんですね。
もはや完全な社会主義・独裁政治です。
かなしい・・・

久しぶりの39。

定休を利用して薄暮ハーフプレーに行ってきました。

ドライバーは右へ左へと散っていましたが、なんとかOBなし。
アイアンが結構良くて、久しぶりに39。
4ボギー・1バーディーのダボなしでした。

ん~気持ちいいわ~ダボなしは・・・

それにしてもこの頃のアイアンは飛び系とか言って、フェースにチタンさらにロフトを立てて凄く距離が伸びますが、かえって近い距離が難しくなってしまいません?

でも飛び系でないとグースも弱いし、軟鉄フェースではミスヒットした時の距離が厳しいし、悩むところ。

今は、ゼクシオ7なんですが、ピンのG700新発売を購入しました。中空アイアンですけど、期待しています。

たけしさん、独立???

私は、ビートたけしさん、北野武監督のファンです。
北野監督の映画は全部見ましたが、やはり感性力がハンパないと思います。

北野監督に惹かれるところは、見る側に媚びず、自分の好みで製作して、見る側を圧倒してしまうことですね。
大衆にウケる映画や大ヒットしそうもない、いい映画を目指す志が粋だと感じます。

芸大で特別教授をされているようですが、大学中退のたけしさんが名門難関大学の超エリートを教える辺りがなんとも痛快な人生プランですよね。

そのたけしさんが、オフィス北野を退社して、独立するという。
オフィス北野はたけしさんあっての事務所なのにどうなるのでしょうか。

ここにきて独立・・・本当は何があったのか、たぶん解らないと思います。

あれだけの才能あふれた映画監督はそうはいないし、投資資本もある。
まだまだ、素晴らしい映画を見たいのですが・・・
どうなっていくのか、心配ですけど、今まで少し働き過ぎていた感はありますかね~

森友学園問題の真相。

財務省が改ざんを認めて近畿財務局の公文書が出てきたことで大きく動き始めた、いわゆる森友学園問題ですが・・・

私たちの立場では真相が明らかになるのを待つしかないですよね。しかし、ここにきて本当に知りたいのは、日本の権力組織についてです。

森友学園は学校自体の認可に疑問があったのにもかかわらず承認され、土地もなんだかんだで安くしてもらえた。
その安くしてもらったことに安倍夫人が関与しているのか、どうかが取りざたされています。

安倍夫人が籠池氏夫婦と一緒に園児に教育勅語を言わせて安倍総理頑張れと連呼させて、夫人に感動を与えていましたが、私はぞっとしましたね。

あんなあどけない子供たちに凝り固まり偏った思想を強いて何を感動するというのでしょう。
民主主義とは個人の思想の自由から始まるのではないでしょうかねー。

しかし、私が知りたいのはそこまでして何をしようとしているのかということです。

日本会議という組織が大きく関与していたことは、報道でも言われており、数々議員たちのかかわった名前が出ていますが、これが日本会議のメンバーらしい。

安倍総理支持団体のひとつというが、安倍総理は統一教会も支持団体なようです。安倍総理は、祖父が岸元総理で自民党結党時の中心人物でした。
その自民党は現在公明党との選挙協力なしでは選挙に勝てなくなっています。その公明党の支持団体は創価学会ですよね。

山本太郎議員が大きな権力団体に所属していないと発言する機会も与えられないと嘆いていました。この辺が民主主義でないと思います。

自殺者まで出たのに、財務大臣のあの謝罪会見のような囲み会見のあの態度はなんなんでしょうか。
私たち庶民は、やはり財閥や貴族などの特権階級の下なんでしょうか???

日本の権力組織構造の真実を池上さんに最後(そのあと出られなくなるので)の花道として、解りやすく話してもらうというのはどうでしょうか(笑)

入居率と入居力の違い。

3月竣工に向けて現場が仕上がって参りました。
このところ私が感じていることを率直に書きます。

入居率というのがあります。満室だと現在入居率100%で10戸のうち2戸空室だと現在80%になりますが、現実には入居者の入れ替え期間も考慮し、家賃収入高の長期でいいますと100%にはならないはずです。

問題は、100%か否かではなく、入居力といいますか・・・
どれだけ早く決まるか、入居者が見学して意思決定までの期間が短く気持ちの高揚具合のレベルが大切なんです。

これに大きく影響されるのが家賃設定なんです。

昨日、テレビを見ているとタレントが東京でお部屋探しを番組として取り扱っていました。
代々木公園近くでリニューアル済で単身者にとっては広く日当たりも抜群でおしゃれで言うことなし・・・家賃80万円でした(笑)
まぁ、これは極端な例ですが。
この時点で気持ちの高揚はなくなりますし、80万円支払って住む方はこの条件が当然だと思っています。

気持ちが高揚するときっていうのは、自分の想定をはるか超えるお得感とお楽しみ感が味わえた時です。

これらに一発で冷や水を浴びせるのが入居可能な家賃設定です。入居可能な家賃設定とはスピードに劣るが最終的に満室になる設定です。

お家賃の設定は最終的に各大家さんが決められています。
お得感を大事にされる家賃設定・大家さんの入居力はやはり高く、建築中にさっさと満室になります。
これだけとってもいけるという入居可能な家賃設定になりますと、入居者は見学のあと迷うことになります。

気に入ったとしても家賃設定で競合相手の種類が変わるんですね。

最終的に同じ満室になったとき、入居率は同じですが入居力が違うわけです。一目見て一発で決めた入居者と迷った結果決めた入居者では気持ちが全く違います。

特に単身者用賃貸ですと、家賃設定が数千円違うだけで入居力が変わります。

そもそもの私のスキップ多層構造の発想は、競合相手と同じ家賃設定にしながら、スキップフロアの楽しさと+αの大空間・スキップルームを余分にお得感満載で味わっていただくのが、基本コンセプトでした。

各大家さんともお部屋を12帖に広げられたり、1坪お風呂や宅配ボックスなど様々なアイテムアップの投資を行われているのですが、やはり入居力を考慮した家賃設定を望みたいところです。

焦点は、調査団の報告内容にあるのでは。

テレビのニュースで、阿波踊り振興協会の方々が徳島市観光協会が阿波踊り事業でできた累積赤字を寄付を募って解消したいと訴えていました。

そうすると、破産手続きはできなくなり徳島市観光協会が存続するというシナリオなのでしょうか。

阿波踊り振興協会は、徳島市観光課内に事務局を置き16連が所属しているそうで、徳島県阿波踊り協会は徳島新聞社地域振興部内に事務局を置き、17連が所属しているそうです。

私が気にしているのは・・・市が依頼した弁護士や公認会計士などでつくる調査団が昨年11月から、協会への立ち入りや関係資料の提出を受けて調査していた結果報告内容です。

調査団によると・・・協会の同事業特別会計では桟敷、照明工事、警備費、看板製作費といった支出のうち、複数から見積もりを取らずに特定の事業者と契約を行うなど会計規定に反した事例があった。また、業者からの請求で詳細な内訳が示されず、支払いの根拠となる書類が保管されていない点も問題視した・・・とあります。

つまり,現在ある負債を返したからそのまま存続ということではなく、この調査団の内容を精査し、改善内容を議会に諮ったうえで今後の運営方法を導くのが筋だろうと思います。

それぞれの立場での権力・権益争いになったのでは、市民のためとは言えなくなってしまいますよね。

物価上昇率2%目標の目的。

国会が荒れておりますが、日銀の金融緩和策の記事も引き続きよく出ております。
物価上昇率が現在0.9%らしいのですが、前からゆっているように2%程度上昇をさせてデフレ脱却をはかろうとしています。

私の通う食堂もごはんを値上げ、うどん店はネギを少量に変えて、あちらこちらで値上げや量の減少の話を聞いています。

デフレ脱却のための政策ですが、物価が上昇しても給料・収入がそれ以上に増えないと本末転倒になってしまいますよね。

そこを経団連などに政府が働きかけているということですが、日本中それらと関係しない働き手の方が圧倒的に多いので、このまま物価上昇を狙っても結局財布のひもがしまらないでしょうか。

根本的な要素を解決しない限り、物価上昇だけではデフレ脱却とはならないような気がします。

そもそも、デフレに至ったのは成熟した経済の大きさがピークを過ぎたからで、今後さらに人口減少により収縮するでしょ。

作っても売れないから、安くして売る。そうすると利益が出ないのでひどい残業や一人当たりの作業内容が大幅に増えてブラック企業なるモノが出没する。

あそこがそんな価格で売るなら、こちらはさらにこの価格で勝負する。下請けに値下げを要求し、なんとか利益を確保しようとする。

違った角度で商品開発しても、どこかが良く似たものをやっていたり、はやり始めると次から次へと新規参入者が出てくる。
利益の出る時期は、ほんの一瞬で次のネタ探しにいく。

全体のモノを買う、サービスを受けるパイが減る限り、金融政策だけでは無理だと思いませんか。

経済だけでいうなら、移民政策しかないと思いますが、これらは違ったマイナスをもたらしそうですよね~

白紙になる経済制裁。

メディアで北朝鮮の動向が伝えられています、ん~言わせてもらいますと・・・
今まで安保理決議による経済制裁を実施してきたのが、ここにきて効いてきたのは間違いないでしょ。

石油関連や金融の凍結で、ミサイルを連続で発射してきた北朝鮮はお金が無くなってしまい、韓国になきついている状態でしょうか。

オリンピック以前から文大統領は、北朝鮮にラブコールを送り続け、対話路線を主張していました。

対話と言っていますが、金大中元大統領から始まり、盧武鉉元大統領に受け継いできた社会主義思想の持ち主でしょう。

つまり、北朝鮮のような極端なまでの独裁じゃないが、現在韓国が米国のもとで目指す資本主義社会派でないことは確かですねー。

北朝鮮は今までウソをつき続けてきたので、今回も同じでしょうね。ここでいう対話を進めていくということは、北朝鮮の思うとおりになっていくということでしょうな。

なんだったんでしょうか???
経済制裁は・・・
今こそ、経済制裁を徹底的に進めて外貨獲得を封印し金融を凍結すればいいのに・・・

これで、ふり出しに戻る、ですね。
しかし、韓国は定期的にこういう北朝鮮寄り思想の大統領が生まれるのはなぜでしょうかね。

東京⑯~リビングの吹き抜け~

よくリビングを吹き抜けにするケースがありますが、2Fの天井まで高く吹き抜けてしまうとかえって落ち着かないもので、程よい高さというのがあります。
2Fの手すりと1Fの天井の高さが少しということは、およそ1400mmぐらい吹き抜けているということですよね。
いわゆる「つまえるハウス」でいう1400mmの大収納ゾーン分だけの吹き抜けは、けっこういい感じになるはずです。
2Fの手すりと1Fの天井の横方向に少しでも吹き抜けた空間があるとより感じよくなると思いますね~
こちらは、リビング横にある畳コーナー。
掘りごたつ式で居酒屋の個室コーナー的な雰囲気でした~
ファミリーでそういう雰囲気を自宅で味わうのもいいかもしれませんね~

東京⑮~洗面室吹き抜けの工夫~

続きですが、おもしろい工夫を発見しました。
洗面脱衣室に入ったとき、吹き抜けているのに気づきました。
リゾート感覚というか、少し高級なイメージが出ますね。
でも贅沢な間取りだなっと思っていたのですが、二階へ行って納得しました~
ローカにスキップの階段があります~あーこれかって感じ。
その1Fで吹き抜けた部分をスキップさせて床を上げて書斎コーナーにしてるんですね。
これは使えますね。

東京⑭~渋谷総合住宅展示場~

興味深く見たのが、3F建ての狭小住宅~
都市ならではの強いられる環境ですね。
一つの工夫をご紹介します。

狭小住宅ということは、隣地と引っ付いている訳で日当たりが良くないケースが想定できます。
この階段は1F~3Fまで蹴込みなし、手すり壁なし。
鉄骨で造っていました。
上もこんな感じで留めて。
この縦の手すりに金物を取り付けて~
踏板を据える~3Fで得られた光を1Fホールまで届けます~

東京ビッグサイト⑬~CLT工法~

住宅展示場の内容をお伝えしようとおもったのですが、今パンフが見当たらず・・・またの機会にご紹介します。
今回は、CLT工法。
CLTとは、Cross Laminated Timber(クロス・ラミネイティド・ティンバー)の略で、欧州で開発された工法となります。
CLTは板の層を各層で互いに直交するように積層接着した厚型パネルのことを呼びます。

っとありますが、こちらを見ていただくと杉板が直角に交互に貼りあわせてあるのが良く解ります。
これらをでかいパネルとして強度の高い部材として使用するんですね。
このような感じで・・・
10m以上スパンが飛ばせたり、木造校舎も4F建てまで可能だとか、木造の可能性は技術力の進歩と共に広がっていくとともに、コンクリートや鉄骨にはない木と人の良き関係も見直されているんですね。

東京⑫~渋谷総合住宅展示場~

次の日は・・・総合住宅展示場の見学へ~
TBSハウジング渋谷・・・渋谷に住宅展示場があるんですね~
聞けば・・・土地の坪単価が゛@400万円とかするそうです。
はいっ、50坪で2億円でっか~
土地にお金がかかってしまうので中々建物にお金がかけられないとか。
買うんかいっ、ほれから建てるんかいっ。
土地を買って諸経費足したら、2億5千万円の普通の家とかになるんですかね(笑)

東京ビッグサイト⑪~スチームウォッシュ&ドライ~

LGがつくっているStylerというハンガーにかけておくだけで、しわが伸びて花粉が取れてニオイなんかも取れてしまうというスチームラック。
実際に展示・デモしていました~
扉を開けてハンガーに上着等を吊ります。スチームが出てきてハンガー自体が右に左に揺れるんです。その後乾燥させるというシロモノ。
住宅関連というよりか、オフィス・店舗関連でしょうかねー。
例えば。散髪している間に、しわが伸びて花粉が取れてニオイもなくなったらいいですよね。

東京ビッグサイト⑩~ラックシステム~

ただ収納スペースを作っても使いにくい。
それを解消するためいくつかのパーツを組み合わせて収納システムにしようとするものです。
賃貸のケースで言えば、洗濯機パンの上とか、玄関収納の中、WICや階段下収納などに使えば効果的に収納できますね。
取り付けは・・・壁にレールを2本設置して様々なアイテムをその穴に引っ掛けるだけのシンプル構造。
ハンガー・バスケット・パンツラック・ネクタイラック等々、高さも組み合わせも自由自在~
センス良くまとめればホント使いやすい~
入居者に上手くアピールできるなら採用してもいいのではないでしょうか。
Contact us資料請求・お問い合わせは
受付時間/10:00〜16:00 定休日/水曜日・日曜日・祝日
COPYRIGHT 2015 Kurashi-design Corporation.
ALL RIGHTS RESERVED.